だいたいこんな話
地位の高い人物が聖職者に、答えられなければ死刑だとして、3つの難問を出す。
聖職者は答えがわからず、代理人を送る。
代理人はすべての謎に答える。
この人物が聖職者の身代わりであることがバレるが、出題者はそれを許し、答えたものに褒美を与える。
聖職者は答えがわからず、代理人を送る。
代理人はすべての謎に答える。
この人物が聖職者の身代わりであることがバレるが、出題者はそれを許し、答えたものに褒美を与える。
目次
【羊飼いが聖職者の代わりに王の質問に答える】の話型をマンガで見る
画像1
1:社会的地位の高い人物が、聖職者に、答えられなければ死刑だとして3つの難問を出す。
画像2
2:聖職者は答えがわからず、代理人を送る。
画像3
3:代理人は聖職者の代わりにすべての質問に答える。
画像4
4:出題者は代理人をよこしたことを許し、答えた代理人に褒美を与える。
画像5
5:※質問の多くは、測ることのできない物を測ること(数えられないものを数えること)・立証できない陳述の終わりに不可能な条件を出すこと・立証できない対比の終わりに不可能な条件を出すこと。回答者の答えは質問が不合理であることを示す。
画像6
6:例えば:月はどれくらいの重さがあるか?(クオーターが4つあるから1ポンド)、この木には何枚の葉があるか?(葉の軸と同じ数だけある。信じられないなら自分で数えてみよ)、空に星はいくつあるか?(砂浜の砂の数とおなじだけある。あなたが砂粒を数えられれば、星の数もわかる)。
画像7
7:他:海にはいくつ水滴があるか。天国はどれほど高いか。私の頭には毛が何本あるか。永遠とは何秒か。世界の果ては反対側からどれくらい離れているか。地球の真ん中はどこか。王はいくらの価値があるか。いちばん甘美な歌は何か。一番いい家禽は何か。いちばん速く、いちばん甘く、いちばん高い物は何か。黄金の鋤はどれほどの価値があるか。神は何をしているか。幸福から不幸へはどれくらい距離があるか。わたしは何を考えているか。
参照:話型 875、920A
データ
話型カテゴリ | 現実的説話(ノヴェラ)>賢い行動と言葉 |
話型No. | 922 |
話型タイトル | 羊飼いが聖職者の代わりに王の質問に答える |
一般的なタイトル | |
文献資料など | |
日本に類話は? | ある |
登場者のバリエーション
アイテムなどのバリエーション
ほかの話型との組み合わせ
特に、875、
および、821B、850、851、920A、921、921A、924、927、950、1367、1590、1826
※日本に類話のある話型を中心にサイトを構成しているので、記事のない話型があります
参考文献(出典)
国際昔話話型カタログ 分類と文献目録
ハンス=イェルク・ウター 著
加藤耕義 訳
小澤俊夫 日本語版監修
小澤昔ばなし研究所