だいたいこんな話
二人の男が身振り言葉で会話する。
しかし身振りを間違って解釈し、互いに誤解をする。
しかし身振りを間違って解釈し、互いに誤解をする。
目次
【身振り言葉での討論】の話型をマンガで見る
画像1
1:例えば 王:「わたしだけが権力を持っている」と、指を一本上げる。
画像2
2:羊飼い:王が羊を1匹欲しがっているのだと思い、1匹ではなく2匹献上するつもりだという意味で指を2本上げる。
画像3
3:王:「神はあなたと同じくらい力を持っている」という意味だと解釈する。
データ
話型カテゴリ | 現実的説話(ノヴェラ)>賢い行動と言葉 |
話型No. | 924 |
話型タイトル | 身振り言葉での討論 |
一般的なタイトル | |
文献資料など | |
日本に類話は? | ある |
登場者のバリエーション
二人の男(王と羊飼い、司祭とユダヤ人、ローマ人とギリシャ人、兵隊と芸術家)
アイテムなどのバリエーション
会話(議論)
ほかの話型との組み合わせ
参考文献(出典)
国際昔話話型カタログ 分類と文献目録
ハンス=イェルク・ウター 著
加藤耕義 訳
小澤俊夫 日本語版監修
小澤昔ばなし研究所