だいたいこんな話
2人の女が、1人の子どもを自分の子だという。
裁判官ソロモンは子どもを半分に切って分けることを提案する。
女の1人がそれを拒否し、その女が本当の母親だと認められる。
裁判官ソロモンは子どもを半分に切って分けることを提案する。
女の1人がそれを拒否し、その女が本当の母親だと認められる。
目次
【ソロモンの裁き】の話型をマンガで見る
画像1
1:2人の女が、1人の子どもを自分の子だという。
画像2
2:裁判官ソロモンは、子どもを半分に切って分けることを提案する。
画像3
3:しかし、子どもがまっぷたつに切り裂かれそうになると女の1人はそれをやめさせようとする。
画像4
4:その女が本当の母親であると裁定される。
データ
話型カテゴリ | 現実的説話(ノヴェラ)>賢い行動と言葉 |
話型No. | 926 |
話型タイトル | ソロモンの裁き |
一般的なタイトル | |
文献資料など | 『旧約聖書 』、李行道(Li Hsing-Tau)の中国喜歌劇『包待制智賺灰蘭記』、ベルトルト・ブレヒト(Bertolt Brecht)の戯曲『コーカサスの白墨の輪(Der Kaukasische Kreidekreis)』 |
日本に類話は? | ある |
登場者のバリエーション
アイテムなどのバリエーション
ほかの話型との組み合わせ
参考文献(出典)
国際昔話話型カタログ 分類と文献目録
ハンス=イェルク・ウター 著
加藤耕義 訳
小澤俊夫 日本語版監修
小澤昔ばなし研究所