だいたいこんな話
男が天使に変装して、説教者に、生きたまま天国へ連れて行ってやると告げると、説教者は喜んで袋の中に入る。
目次
【天国行きの袋に入った聖職者】の話型をマンガで見る
画像1
1:男(泥棒の名人)が、説教者を捕らえて袋に入れるよう命じられる。男は天使(ガブリエル、ミヒャエル、死の天使)または聖人(ペトルス)に変装し、夜、教会(牧師館、墓地、聖壇)の近くで待ち、説教者に、生きたまま天国へ連れていってやると告げる。
画像2
2:だまされやすい説教者は喜んで袋(長持ち、トランク)に入る。そして男は説教者をガチョウ小屋(鐘塔、煙突)に連れていく(門にぶら下げる)。
画像3
3:次の日、説教者は、女中がガチョウに餌をやっているときに(鐘の係が鐘を鳴らしたときに)発見される。女中は袋から説教者を出す。
参照:話型 1525A、1535
データ
話型カテゴリ | 笑話と小話>聖職者と宗教に関わる人物に関する小話>聖職者がだまされる |
話型No. | 1737 |
話型タイトル | 天国行きの袋に入った聖職者 |
一般的なタイトル | |
文献資料など | ストラパローラ(Straparola)の『楽しき夜(Piacevoli notti)』 |
日本に類話は? | ある |
登場者のバリエーション
アイテムなどのバリエーション
ほかの話型との組み合わせ
特に、940、950、1004、1479*、1525、1525A、1525D、1525E、1526、1535
※日本に類話のある話型を中心にサイトを構成しているので、記事のない話型があります
参考文献(出典)
国際昔話話型カタログ 分類と文献目録
ハンス=イェルク・ウター 著
加藤耕義 訳
小澤俊夫 日本語版監修
小澤昔ばなし研究所